ヴァーチャルな運転を紙上で体験

①アウディ。(ドイツ 自動車メーカー)
 カタログとスマホで運転を再現。
②専用アプリを立ち上げ、
 カタログにスマホを置く。
③押すたびにスマホと連動し、
 ヴァーチャルな運転席を再現。

カタログは、
①各種センサーが仕込まれている。
②導電性インクで印刷。
③スマホとはBluetoothで連動。

紙とスマホの連動モノ。
ARを、QRを…といろいろあるが、
センサーを仕込んで…ってあまり見かけない。

縁の下の力持ちのような部品を
作ってる会社や精密機器メーカーが
展示会で配布するパンフレットで…とか

体験型のパンフレットなら、持ち帰った後も
具体的な商品説明もできて、いいのかなと。


参照元:https://vimeo.com/123837573

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. バス停がモデルのいるショールームに変身

  2. ピタゴラスイッチな募金箱

  3. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  4. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  5. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  6. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  7. 新聞紙もレスポンシブ!?

  1. ナポレオンもマスク姿

  2. 普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

  3. スマホの充電もできる巨大なお花

  4. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

  5. 防災ポスター 織田信長よりのお願い

  6. あなたも私も みんなマスク姿

  7. 全身日焼け止めになれるすべり台

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック