ヴァーチャルな運転を紙上で体験

①アウディ。(ドイツ 自動車メーカー)
 カタログとスマホで運転を再現。
②専用アプリを立ち上げ、
 カタログにスマホを置く。
③押すたびにスマホと連動し、
 ヴァーチャルな運転席を再現。

カタログは、
①各種センサーが仕込まれている。
②導電性インクで印刷。
③スマホとはBluetoothで連動。

紙とスマホの連動モノ。
ARを、QRを…といろいろあるが、
センサーを仕込んで…ってあまり見かけない。

縁の下の力持ちのような部品を
作ってる会社や精密機器メーカーが
展示会で配布するパンフレットで…とか

体験型のパンフレットなら、持ち帰った後も
具体的な商品説明もできて、いいのかなと。


参照元:https://vimeo.com/123837573

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  2. 赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

  3. 会場へ行く前に VRで事前確認

  4. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  5. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  6. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  7. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  1. ここは障がい者用の駐車場です

  2. 世界で一番素敵な看板

  3. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  4. 大学の研究成果を街なかで展示

  5. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

  6. 笑って楽しむピンボール

  7. 道頓堀川が回転寿司に変身

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」