ヴァーチャルな運転を紙上で体験

①アウディ。(ドイツ 自動車メーカー)
 カタログとスマホで運転を再現。
②専用アプリを立ち上げ、
 カタログにスマホを置く。
③押すたびにスマホと連動し、
 ヴァーチャルな運転席を再現。

カタログは、
①各種センサーが仕込まれている。
②導電性インクで印刷。
③スマホとはBluetoothで連動。

紙とスマホの連動モノ。
ARを、QRを…といろいろあるが、
センサーを仕込んで…ってあまり見かけない。

縁の下の力持ちのような部品を
作ってる会社や精密機器メーカーが
展示会で配布するパンフレットで…とか

体験型のパンフレットなら、持ち帰った後も
具体的な商品説明もできて、いいのかなと。


参照元:https://vimeo.com/123837573

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 不動産会社が試合会場の年間シートを販売

  2. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  3. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  4. デジタルな水鉄砲

  5. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  6. 新宿駅に野菜の柱が出現

  7. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  1. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  2. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  3. 落書きOKなカフェ

  4. スーパーでミュージカル

  5. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  6. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  7. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ