音を奏でるブランコ

乗って楽しいブランコの事例を4つ。

景色のいいところだったら
ずーっと乗り続けそうです。

オフィス街でのPRで
「癒やし」「童心に戻る」を
訴求ポイントときの仕掛け…とか、

子ども向けのイベントにもいいですよね。

【漕ぐと音が出る】

参照元:https://vimeo.com/40980676

【VRで映像と連動】

参照元:https://vimeo.com/119068455

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 近未来的なサッカーの試合

  2. 本の「しおり」がデンタルフロスに変身

  3. スマホを充電できるDM

  4. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  5. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  6. ノリノリな横断歩道の信号機

  7. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  1. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  2. リアルなアップルストア

  3. やる気スイッチON!

  4. 四季を五感で感じることができるBAR

  5. かごの底も広告媒体

  6. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  7. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」