今日からあなたも名ハスラー

①アルガルヴェ大学(ポルトガル)
 学術目的のプロジェクト(?)
②ビリヤードのプレーヤーを支援するツール。
たぶん…
③天井に認識用のセンサーあるいはカメラを設置。
④それで、ボール、キュー、テーブルを検出し
 ボールの軌跡を学習し、リアルタイムで予測。
⑤その予測をプロジェクションマッピングで
 リアルタイムにテーブルへ映写。

2013年の映像ですが、今でも十分楽しめますね。

今ならもっと技術も進み、
キューの当たる角度や強さなども解析し、
また、より楽しい演出もできそうです。

少し話しが異なりますが、

映写系の演出に関し、
アウトプットを大きく写すことと考えがちですが、

身近で小さくても、ギミック・仕掛け次第で、
十分、魅力的な演出もできますね。

参照元:https://youtu.be/l2bzAmysjc8

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

  2. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  3. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  4. 頼りがいのあるクルマ

  5. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  6. 38度になるとアイスが食べれるよ〜

  7. 思わせぶりなショーウィンドウ

  1. 夜間だけ文字が見える看板

  2. 東大「赤門」前に「赤くない」クルマ展示

  3. 冷たい牛乳を注ぐと 浮かび上がるパンダ

  4. ドライバーの頼りはスマホの映像

  5. ウインクするダルマさん

  6. ヘックション! くしゃみをする看板

  7. タブレットで作る虹

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック