今日からあなたも名ハスラー

①アルガルヴェ大学(ポルトガル)
 学術目的のプロジェクト(?)
②ビリヤードのプレーヤーを支援するツール。
たぶん…
③天井に認識用のセンサーあるいはカメラを設置。
④それで、ボール、キュー、テーブルを検出し
 ボールの軌跡を学習し、リアルタイムで予測。
⑤その予測をプロジェクションマッピングで
 リアルタイムにテーブルへ映写。

2013年の映像ですが、今でも十分楽しめますね。

今ならもっと技術も進み、
キューの当たる角度や強さなども解析し、
また、より楽しい演出もできそうです。

少し話しが異なりますが、

映写系の演出に関し、
アウトプットを大きく写すことと考えがちですが、

身近で小さくても、ギミック・仕掛け次第で、
十分、魅力的な演出もできますね。

参照元:https://youtu.be/l2bzAmysjc8

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  2. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

  3. 名前がコカ・コーラのロゴに

  4. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  5. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  6. 大丈夫かな わたしの荷物

  7. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  1. 38度になるとアイスが食べれるよ〜

  2. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  3. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  4. 銀座四丁目交差点に巨大クリスマスツリー

  5. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  6. 近いようで遠いお菓子

  7. 上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」