予算30万円でド派手に イルミネーション電車

①銚子電気鉄道(千葉県)。
②11月から2月の間、
 「イルミネーション電車」を運行。

担当ひとりで、予算もなく
自分で取り付けたというこの企画。

ド派手感がウケますよね。車内がピンクって…。

意図しない感想もあるようですが
話題になったこのイルミネーション電車。

予算の多寡ではなくアイデアで…っという点が
好感持てますね。
(実施への背景は少々異なりますが…)

【2015年】

【2016年(動画あり)】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 窓ガラスがスピーカーに変身

  2. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  3. 「こち亀」でJR亀有駅を広告ジャック

  4. 降りることができないエスカレーター

  5. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  6. 音楽を奏でる水道の蛇口

  7. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  1. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

  2. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  3. 道路上でスポーツイベント

  4. 鉄腕アトムの信号機

  5. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  6. サンタさんの気持ちでソリを運転

  7. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」