銀座の街なかにあんぽ柿

①伊達市農林振興公社(福島県)。
②特産の「あんぽ柿」の消費拡大と
 原発事故による
 風評の払拭と記憶の風化防止。
③東京銀座に12月につるし、1月初めに収穫。

銀座にリアルな干し柿!
突然あったのでビックリしました。
(2017年12月撮影)

上記の背景・目的で
2016年より始まったこのプロモーション。

少しずつ、その美味しさが広まるといいですね。

また、
知っているようで、普段あまり接する機会が少ない
地元の特産品を、突然、街なかで宣伝することで、

改めて、知ってもらい、買ってもらい…など、
需要の掘り起こしのPRにも役立ちそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. みんなでウェーブ!

  2. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  3. 世界一小さなジャズクラブ

  4. 街なかを走るスコアボード

  5. 駅構内をドローンで駆け抜けろ

  6. 巨大なドーナツが目印のドーナツ屋さん

  7. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  1. 息を吹きかけるとロウソクの炎が消える看板

  2. 巨大でモフモフなクロネコ

  3. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

  4. 金曜日の夜に現れる「ピンクのタクシー」

  5. カーネルおじさんも夏休み

  6. 日本初 LED付き光る新聞

  7. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」