銀座の街なかにあんぽ柿

①伊達市農林振興公社(福島県)。
②特産の「あんぽ柿」の消費拡大と
 原発事故による
 風評の払拭と記憶の風化防止。
③東京銀座に12月につるし、1月初めに収穫。

銀座にリアルな干し柿!
突然あったのでビックリしました。
(2017年12月撮影)

上記の背景・目的で
2016年より始まったこのプロモーション。

少しずつ、その美味しさが広まるといいですね。

また、
知っているようで、普段あまり接する機会が少ない
地元の特産品を、突然、街なかで宣伝することで、

改めて、知ってもらい、買ってもらい…など、
需要の掘り起こしのPRにも役立ちそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. セールスポイントは新鮮さ

  2. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  3. トレーのチラシがキーボードに変身

  4. 顔ハメできない顔ハメ看板

  5. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  6. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  7. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  1. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  2. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  3. 車両まるごとイルミネーション

  4. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  5. 触ることが楽しいカラフルな壁

  6. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  7. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ