駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

①新型コロナ対策の外出自粛要請下。
②各地の主要駅のデジタルサイネージ。
③地域住民、医療従事者への応援、感謝を
 いろんなコンテンツを放映。

デジタルならではの対応ですね。
動画も(表現豊かに)、
すぐに(迅速に)表示も可能。

「見る人がいる」前提の看板、
屋外・交通広告(OOH)は厳しい状況ですね。

今後は、今まで以上に
広告主より費用対効果が求められそうです。

ただ、OOHでしか出来ないクリエイティブを
コスト以上に提案表現できれば、

まだまだオモシロい企画が出来そうですね。

【地下鉄仙台駅 東西地下自由通路】

参照元:https://youtu.be/lMkxJBxOzbU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  2. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  3. 別府駅の駅名看板からモクモク湯煙

  4. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  5. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  6. 大きいでしょ ウチの看板商品です

  7. うまく決まるかな バスケのフリースロー

  1. 東大「赤門」前に「赤くない」クルマ展示

  2. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  3. ドキドキした後にはビールが1番

  4. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  5. ミニチュアカーが街を駆けめぐる

  6. 巨大な黒板メニュー

  7. ブラックコーヒーだから お店も真っ黒

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」