駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

①新型コロナ対策の外出自粛要請下。
②各地の主要駅のデジタルサイネージ。
③地域住民、医療従事者への応援、感謝を
 いろんなコンテンツを放映。

デジタルならではの対応ですね。
動画も(表現豊かに)、
すぐに(迅速に)表示も可能。

「見る人がいる」前提の看板、
屋外・交通広告(OOH)は厳しい状況ですね。

今後は、今まで以上に
広告主より費用対効果が求められそうです。

ただ、OOHでしか出来ないクリエイティブを
コスト以上に提案表現できれば、

まだまだオモシロい企画が出来そうですね。

【地下鉄仙台駅 東西地下自由通路】

参照元:https://youtu.be/lMkxJBxOzbU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

  2. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  3. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  4. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  5. 街なかを走るスコアボード

  6. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  7. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  1. 冷たいお飲みもの 氷が溶けたらハイどうぞ

  2. 地面にチョークでかわいいお声がけ

  3. キラキラになれる360度ぐるり写真

  4. 商品をゲット モグラたたき式自販機

  5. 吹き抜け部分に透過型LED

  6. ゾウの鼻はダクトホース リゾート体験型VR

  7. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」