触れると音と映像が変わる絵画

①アメリカ オーランドのアーティスト、
 Jesse James Allenと
 Charlie Jichaのコラボによるアート作品。
②導電性インクで描かれた絵画。触れると
 プロジェクションマッピングが始まり、音が鳴る。
③触れる箇所により演出が変わる。

サプライズ感満載の絵画作品。

音あり、映像あり、チェンジも可能。
楽しい作品ですね。

建設現場の仮囲いを絵画で演出…など、
街をアートで飾る…ような主旨の活動が
最近、多いですが、

デジタル系のアートで街を彩るイベントがあると、
また違った演出、人の集まりにひと役買いそうですね。

「デジタルアート甲子園」みたいなイベント、
いかがでしょうか?

紹介事例のようなデジタル作品を
例えば、長ーい地下通路のようなところに
一同に集め、誰でも楽しめるイベントとか。

参照元:https://vimeo.com/284639968

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 水中花のような看板

  2. 行き先は宇宙 カウントダウン付きのエレベーター

  3. 棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

  4. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  5. 超特化型の街ジャック

  6. 瓦割りでストレス発散

  7. ビジネスクラスのシートもリサイクル

  1. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  2. 飲んだら乗るな 飲んだらタクシー

  3. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  4. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  5. 時が経つのも忘れそうな映画館

  6. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  7. 髪型が自由自在になる文房具売り場

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」