タッチして寄付

①イギリスのガン研究機関(?)募金活動。
②NFC付きデジタルサイネージ。
③電子マネー(?)でタッチ。
 すると画面の研究者が仕事を開始。

自分の寄付で研究が始まる感があり、わかりやすい。
ただ、サイネージを利用した参加型の企画は
場所、参加するきっかけ作りもポイントかも。


参照元:https://vimeo.com/124533707

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 防災ポスター 織田信長よりのお願い

  2. 気さくなお魚

  3. 元素記号表のようなコインロッカー

  4. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  5. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  6. みまなさに だじいな おらしせ。

  7. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  1. ここから撮ったら完璧

  2. エンジンの構造を解き明かすAR

  3. 上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

  4. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  5. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  6. 座ったらそこはスキー場

  7. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ