出たり引っ込んだり 波打つLED

映像の表示機器、
そのものが出たり引っ込んだり。

動きがあるので、その動きを利用した
映像の見せ方、作り方もありそうですね。

演出の幅が拡がりそうです。

そのような事例を3つ。
なお最近(2020)、日本に1カ所、登場しました。

【屋外】
①コカコーラ 。ニューヨークのタイムズスクエア

参照元:https://vimeo.com/229199452

【屋内】

参照元:https://vimeo.com/295089711

【工学院大学
 キネティック・ウォール(東京新宿)】

①常設キネティック・ウォール(可動式の壁)
②プロジェクションマッピング装置(4k)と
 立体音響システムを完備。

参照元:https://youtu.be/hZPlWSbo3Nc

下記も「動き」ます。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  2. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  3. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  4. 紙製カップとコーヒー豆付きの無料の新聞紙

  5. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  6. こんなにポルシェがお似合いですこと

  7. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  1. まくのは餅じゃなくてカニ

  2. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  3. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  4. スーパーのカートはフォルクスワーゲン

  5. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  6. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  7. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板