予算30万円でド派手に イルミネーション電車

①銚子電気鉄道(千葉県)。
②11月から2月の間、
 「イルミネーション電車」を運行。

担当ひとりで、予算もなく
自分で取り付けたというこの企画。

ド派手感がウケますよね。車内がピンクって…。

意図しない感想もあるようですが
話題になったこのイルミネーション電車。

予算の多寡ではなくアイデアで…っという点が
好感持てますね。
(実施への背景は少々異なりますが…)

【2015年】

【2016年(動画あり)】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

  2. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  3. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  4. キラキラな2階建てバス

  5. 横になっても青柳ういろう

  6. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  7. トレーのチラシがキーボードに変身

  1. ビジネスクラスのシートもリサイクル

  2. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  3. 笑って楽しむピンボール

  4. VRでスキージャンプ

  5. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  6. 駅の柱がポムポムプリン

  7. 会場へ行く前に VRで事前確認

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」