だれか解ける?解けないパズルの看板

①HMBR Bicycle Lock
 (バングラディッシュ 鍵のブランド)
②自転車置き場に看板。
 よく見ると、スライド式パズルに。

このパズル、解けるかな?
うちの鍵は簡単には解錠できません。

それを看板で表現した
品質訴求の参加型プロモーション。

誰でも挑戦できる看板ですが、
誰も身の回りにも
危険が潜んでいるとも考えられますね。

事例は「看板」ですが、

今なら、スマホで挑戦!など、
特設サイトを作ってWeb上での展開し、

より身近に感じてもらえ、
たくさんの参加者(訴求対象者)も
期待できそうです。

情報セキュリティサービス関係の会社や
警備会社などのPRにもいかがでしょうか。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=6gp0UoCOU1Y

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 支払いはキャッシュレスで

  2. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  3. 思わせぶりなショーウィンドウ

  4. 化粧室の鏡の代わりに ミラーディスプレイ

  5. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  6. スクラッチでノリノリな看板

  7. 図書館ではお静かに 電気自動車も

  1. タッチパネル式のクレーンゲーム

  2. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  3. ヤッホーーー やまびこがする看板

  4. いろんな街の音が聴こえる看板

  5. タコもゴルフボールも 回転する看板

  6. 電車内がスポーツ会場に変身

  7. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」