大きくなりすぎた風船ガム

①タイのお菓子メーカー(?)。
 風船ガムの認知。
②ガム風船を模したバルーン。
③バルーンの下に小さな人形。

風船ガム、膨らましたら、
こんなに大きくなっちゃった…。

バルーンと人形で、わかりやすい表現ですよね。

出版会社や本屋さんが、本の購買促進目的に、

吹き出し型のバルーンと人形で
読書するとドンドンアイデアが膨らむよ
…みたいなプロモーションに使えそうでしょうか?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 速いのはどっち!? 人間VS飛行機 

  2. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  3. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  4. 思わずニッコリするベンチ

  5. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  6. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  7. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  1. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  2. 手術後を事前にARで確認

  3. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  4. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  5. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  6. トイレは、いずこじゃ?

  7. みかんジュースが出る蛇口

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に