大きくなりすぎた風船ガム

①タイのお菓子メーカー(?)。
 風船ガムの認知。
②ガム風船を模したバルーン。
③バルーンの下に小さな人形。

風船ガム、膨らましたら、
こんなに大きくなっちゃった…。

バルーンと人形で、わかりやすい表現ですよね。

出版会社や本屋さんが、本の購買促進目的に、

吹き出し型のバルーンと人形で
読書するとドンドンアイデアが膨らむよ
…みたいなプロモーションに使えそうでしょうか?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あなたのコーヒーもスタバのコーヒーに変身

  2. 世界一小さなジャズクラブ

  3. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  4. ご覧の通り ウチの車は難なく登れます

  5. 無断駐車には注射しますよ

  6. ウインクするダルマさん

  7. 目が合いましたね これもなにかの円

  1. テニスっぽいモグラたたき

  2. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  3. 仲良しなトマトとリンゴ

  4. リアルなアップルストア

  5. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  6. ひと足早い紅葉でお出迎え

  7. 小さなメリーゴーランド

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に