降りることができないエスカレーター

①ナショナルジオグラフィック。
 (アメリカ 月刊雑誌)。誌面の販促。
②下りのエスカレーター。
③床面に「顔をのぞかせてるワニ」のラッピング。

誌面の表紙を連想させるデザイン。

下りのエスカレーターなので
長い時間、
ドキドキ感とクスクス感を伴いながら、
訴求できますね。

本屋さんの近くで実施したら
誌面の販売により有効ですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. タクシードライバーは3才

  2. 電気自動車に変身したドラえもん

  3. フィッテイングルームがフォトブース

  4. 落書きOKなカフェ

  5. 座席によってもらえるチョコの量が変化

  6. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  7. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  1. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  2. 絵や写真が立体的に シャドーボックス

  3. 俺様はバイキングの船長

  4. 本屋さんへ参りま〜す エスカレーターの天井が本棚

  5. 地面にチョークでかわいいお声がけ

  6. 巨大ないらないものガチャガチャ

  7. おいしい水と涼しさをお届け

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ