デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

①BMW(ドイツ 自動車メーカー)
②トリックアートの技法で床をラッピング。
③フラットの床がデコボコしているように見える。
④ラッピングの端には自社のクルマの広告。
 (ウチの4輪駆動システムなら
 デコボコのところも難なく大丈夫…かな?)

思わず、えっ!?と思い、
わかっているけど、おーっ!と驚きとともに
ラッピングの上を歩きそうですね。

その不思議感も体験し、
記念に写真も…ってなりそうです。

床面を利用したトリックアート。
広さと引き(距離感)が必要なので、

なかなか街なかではできないのが現状ですが、
条件が揃うと、オモシロい演出ができますね。

ちなみに、ライバルのメルセデスベンツが、
都内で
床面のトリックアートの上に実車を展示したことも。

参照元:https://youtu.be/wGiHCsi-gew

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 暑い日には冷たい飲みものを

  2. 春っぽく 季節感あるベンチ

  3. ピアノになった階段

  4. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  5. 駅のホームが一面芝生に

  6. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  7. カラフルなカラーコーン

  1. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  2. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

  3. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  4. 銀座の路上はみんなのキャンバス

  5. 高さ13mの巨大なLEDタワー

  6. ソフトクリームが美容院の割引クーポン

  7. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」