デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

①BMW(ドイツ 自動車メーカー)
②トリックアートの技法で床をラッピング。
③フラットの床がデコボコしているように見える。
④ラッピングの端には自社のクルマの広告。
 (ウチの4輪駆動システムなら
 デコボコのところも難なく大丈夫…かな?)

思わず、えっ!?と思い、
わかっているけど、おーっ!と驚きとともに
ラッピングの上を歩きそうですね。

その不思議感も体験し、
記念に写真も…ってなりそうです。

床面を利用したトリックアート。
広さと引き(距離感)が必要なので、

なかなか街なかではできないのが現状ですが、
条件が揃うと、オモシロい演出ができますね。

ちなみに、ライバルのメルセデスベンツが、
都内で
床面のトリックアートの上に実車を展示したことも。

参照元:https://youtu.be/wGiHCsi-gew

なお、『TrickArt(トリックアート)』とは、
株式会社エス・デーの登録商標です。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 海の上に大きなLEDビジョン

  2. あのお店の紙袋がお財布に変身

  3. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  4. ネオン+LED=メガネ美人

  5. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  6. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  7. みかんジュースが出る蛇口

  1. くるっと回してコンテンツを切り替え

  2. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  3. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  4. お出迎えは伊達政宗

  5. パイロットになれる看板

  6. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  7. 同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」