エンジンOK! いつでも走れるぜ

①ホンダ(日本 自動車メーカー)
②自社商品(シビック)の認知。
③仕掛けは、たぶん…
 携帯のSMSを特定の番号へ送信。
④すると、看板に仕込んだ装置から煙を噴出。
 まるで自動車のマフラーから出ているように。
⑤そのほか、ヘッドランプ、ブレーキランプ
 ウインカーも点灯する仕掛けも。

点灯OK、エンジンOK!
今にも走り出しそうな車に見えますね。

特設サイトを設置・誘導し、
 →サイト内に設置したボタンをクリック、
  →看板に仕込んだ装置へ動く

…みたいな仕掛け・仕組みもできそうです。

ただ、技術面の理解も必要とともに、
やっぱりアイデアも大切ですね。

冬の札幌で、
4WDの自動車のPRにいかがでしょうか?

より、迫力ありそうな車に見えそうな気も。

参照元:https://youtu.be/36ZBtCXIQ7o

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あなたの夢を叶える自動販売機

  2. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  3. 宝箱の中身は…アイスクリーム

  4. 使った画びょうは50000本以上

  5. 着いたり消えたり 光るシーソー

  6. バーコードでできたポスター

  7. 窓ガラスがスピーカーに変身

  1. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  2. マリオに出てくるようなラジコンカー

  3. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  4. 近いようで遠いお菓子

  5. ランニングマシンとデジタルの融合

  6. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  7. スーパーのカートはフォルクスワーゲン

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」