ふたりの怪物復活

①トヨタ自動車(日本 自動車メーカー)。
②2019年、
 ナゴヤドーム(愛知県名古屋市)。
 中日ドラゴンズ(プロ野球チーム)の試合。
③松坂大輔の登板日。
 トヨタの「スープラ」も同年17年ぶりに復活。
④ふたりの「怪物」の復活を期す広告を
 バックネットそばに掲出。

テレビで映るアングル位置の看板。
二人が重なると、とくに刺さりますね。

費用対効果がわかりずらい看板。

渋谷スクランブル交差点…とか、
テレビなど、ほかのメディアで取り上げられる
場所・位置にある看板では、

クリエイティブ次第で、
SNSへも取り上げられると、
結果、看板・テレビ・SNSと一石三鳥の
拡がりを招くことも出来そうです。

怪物復活 中日ドラゴンズ 松坂大輔 初登板 ナゴヤドーム トヨタ スープラも同年復活
参照元:https://twitter.com/chunichiphoto/status/1151111291198558213/photo/1

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スクラッチでノリノリな看板

  2. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  3. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  4. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

  5. 文字通りの人間ナビ

  6. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  7. 今日からあなたも名ハスラー

  1. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  2. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  3. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  4. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  5. 自分の声の波形で遊ぼう

  6. 各地のシンボルがいろんな色に変身

  7. 自動車メーカー対決 Wi-Fi空中戦

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」