バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

バス停の待ち時間は
フィットネスでカラダを鍛えよう!

そんな事例を2つ。
ともにスポーツに関連する商品・プランド。

空き時間を使っての健康的なPR。
まさに一石二鳥ですね。

①Lucozade Sport
 (イギリス スポーツドリンク)
間違えてたらゴメンなさい!
②たぶん…
 とあるバス停。バスを待ってる人。
 そこには看板(デジタルサイネージ/液晶)
③突然、画面に男性が現れ、
 カラダを動かしましょう!と掛け声が。
④終了後、看板下よりドリンクのプレゼント。

参照元:https://youtu.be/I_M54jS2j_4

①リーボック
 (イギリス スポーツ用品メーカー)
②コロンビア市内のバス停。
 トレーニング器具を取付、
 フィットネスジムに変身。
③時間帯によっては、インストラクターの指導も。

参照元:https://youtu.be/xE91xttVBX0

なお、この手のPR、オモシロいのですが
日本では…となると難しい点もありそう。

他人の目を気にする、恥ずかしい…。

企画の際は、その点を考慮しないとかもです。
ただ、場所によっては…かな!?

たとえば、渋谷スクランブル交差点の
屋外ビジョンを使って…とか!?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ブラックコーヒーだから お店も真っ黒

  2. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

  3. 道頓堀川が回転寿司に変身

  4. スマホを預けたら ビール1杯無料

  5. 街なかに雪のゲレンデ

  6. 防災ポスター 織田信長よりのお願い

  7. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  1. ビジネスクラスのシートもリサイクル

  2. 手動の自動販売機 カラフルなお餅を販売中

  3. 滑って楽しんでいる表情がリアルタイムで街なかに

  4. ドラクエのレベルアップ音が鳴る改札機

  5. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  6. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  7. スーパーでミュージカル

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ