カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

UFOキャッチャーの景品が地元の特産品
…という事例を3つ。

手軽に参加でき、意外性もあって
ちょっとやってみたくなりますね。

挑戦したら、たぶん忘れないですよね。
「あそこでさ〜、オレ獲ったぜ〜」
…みたいに、少し自慢したくなるかも。
(それって、SNSへの拡散も期待大!?)

駅や空港の待合室にもいいかもしれませんね。

なお、地元特産品を使ったオモシロイ企画、
「蛇口から〇〇ジュース」も子どもに人気ですね。

事例①カニ(北海道 釧路市)

参照元:https://youtu.be/lBrzJXXlszk

事例②しいたけ(静岡県 三島市)

事例③タマネギ(兵庫県 淡路島)

参考:蛇口から〇〇ジュース いろいろ

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  2. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  3. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  4. 巨大な渓谷を渡るSUV

  5. ヘックション! くしゃみをする看板

  6. 行き先は宇宙 カウントダウン付きのエレベーター

  7. スマホで簡単ホログラム

  1. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  2. バスルームの鏡に現れる 「節水」のメッセージ

  3. 道頓堀川が回転寿司に変身

  4. 頼りがいのあるクルマ

  5. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

  6. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  7. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」