お出迎えは伊達政宗

①JR仙台駅(日本 鉄道会社)
 新幹線改札内の店舗。
②おみやげ物がたくさん並んでる中、
 伊達政宗の兜で有名な黒塗りの
 「三日月の前立(まえだて)」。
 (ここは仙台!)

大きさもありますが、目を引きますね。
ひと目で、ここは仙台…と、わかります。

おみやげ物売り場では
のぼり旗をはじめ、その地がひと目でわかる、
いろいろなPOPがありますが、

この「三日月の前立」も訴求力満点。
さすが、伊達者ですね。

JR京都駅では、
お辞儀するかわいい女の子の人形が
お出迎えしていました。

郷土の英雄、伊達政宗。
地元産のお米の名前にもなってます。
ただ、なーんかちょっと違いますが…。

お出迎えは伊達政宗

お米の名前 伊達政宗じゃなくて、だて正夢

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

  2. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  3. 回転式空中ブランコになる看板

  4. 駅前で かぐやちゃんがお出迎え

  5. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  6. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

  7. カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

  1. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

  2. あなたのコーヒーもスタバのコーヒーに変身

  3. くるっと回してコンテンツを切り替え

  4. 世界初 VR入学式

  5. 知ってる? おも白井(しろい)市

  6. み〜んなサクラ咲きますように

  7. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」