滑って楽しんでいる表情がリアルタイムで街なかに

①ミルカ(スイス チョコレートブランド)
②たぶん…商品PR。
③とあるショッピングモール。
 店内では無料サンプリング。
④吹き抜けエリアには仮設のすべり台を設置。
 滑ってくると、チョコに見立てた
 たくさんのバルーン(風船)にダイブ。
⑤また、その表情をカメラで自動撮影→リアルで
 街なかのデジタルサイネージ(液晶)に表示。

アナログとデジタルを
掛け合わせた参加型のプロモーション。

お菓子ブランドによる
「楽しい」イメージ・ブランドを訴求する
プロモーションですね。

まさかの場所に、すべり台を設置し、
楽しんでいる様子を
離れた場所へリアルタイムで表示。

すべり台、
プロモーションでは、「楽しい」のほかに、

「速さ」を訴求したいときに使われるときも。
(パソコンメーカーによる「処理速度」とか。)

通信会社のPRにいかがでしょうか。
ショッピングモールで「5G」「光回線」の勧誘PR。

運営リスクが懸念されて難しいかな!?

参照元:https://youtu.be/MY64D3aFbfI

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  2. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  3. 吹き抜け部分に透過型LED

  4. うどん屋さんはこちら

  5. 車両まるごとイルミネーション

  6. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  7. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

  1. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  2. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  3. 駅前に突然現れた大きな滝

  4. 何もかもお見通しのセキュリティチェック

  5. スタバの天井からスパイダーマン

  6. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  7. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」