スーパーのカートはフォルクスワーゲン

①フォルクスワーゲン(ドイツ 自動車メーカー)
②スーパーのカート。先端にワーゲンのロゴ。
③お客さまのニーズに合わせてトラックを作ります。
(たくさん積めて、運転もしやすいよ〜)

お店のカートをトラックに…って
日常、荷物を積む、運ぶ…に近いモノ、時って、
スーパーやホームセンターが多いですもんね。

そこで訴求って、
縁のない人にも自然と訴求できていいですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=TVK5ywmVAXI

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. みんなでウェーブ!

  2. ヘッドランプと連動するタッチパネル

  3. 子どもパイロット

  4. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  5. デジタルなボルダリングゲーム

  6. 渡るのが楽しくなる横断歩道

  7. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  1. 降りることができないエスカレーター

  2. かわいいゴミ収集車

  3. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  4. すごい ドンキのPOP職人

  5. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  6. 横長の液晶マルチディスプレイ

  7. トレーニングができる看板

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」