騎手になってレースに勝て AIR DERBY

①JRA。日本ダービー(2015)の告知。
②新宿高島屋で体験型アトラクションを開催。
③自分が騎手になり競馬をするアトラクションも。

スポーツを複数人で同時に楽しめる体験型ゲーム。
デジタルならではですね。

たとえば、国際G1のジャパンカップの告知イベント。

ヨーロッパ、アメリカ、日本に同じゲーム装置を設置。
リアルタイム通信で結び、
同時に同じレースを楽しむ…ってこともできそうですね。
あっ、時差が考慮しないと…かな!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  2. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  3. 巨大こけし 立ったり横になったり

  4. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  5. 駅の天井からジュースが降り注ぐ

  6. アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

  7. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  1. スクラッチでノリノリな看板

  2. 名古屋にあって東京に無いもの

  3. 足あとが残る砂浜

  4. 恋がかなう駅は真っピンク♡

  5. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  6. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  7. スマホを充電できるDM

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」