見知らぬ人と友だちになれる椅子

①KLMオランダ航空(航空会社)
 クリスマス。ブランディングPR。
②たぶん、
 アムステルダム・スキポール空港(?)。
③シート(椅子)が対面式に2つ設置。
 頭の部分にはスピーカーとマイクがあり、
 リアルタイムの翻訳機能付き。

心地いいひと時を提供するシートですね。

文化・言語・価値観が異なる
いろんなバッググランドを持つ人が交差する空港。

そこで、リアルタイムの翻訳をお手伝いすることで

見知らぬ者同士の偶然の出会いを
互いの理解、楽しいひと時へと誘う演出・PR。

世界のいろんな都市を結ぶ
航空会社ならではですね。

多様性の言葉に代表される
異なる文化・価値観などへの理解促進。

自社の特徴で、
その見えない壁・ハードルを越えるための
お手伝いを…のようなブランディングPRが
今後増えそうかも知れませんね。

参照元:https://youtu.be/W_GZCkcGHT0

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  2. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  3. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  4. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  5. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  6. 波形を読んで音楽を楽しもうぜ

  7. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  1. 蹴ったー どうだー 入ったー!GOOOOAL!

  2. 時が経つのも忘れそうな映画館

  3. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  4. 展示会場でドライブ体験

  5. 忍耐強い人には良いことがある自動販売機

  6. 駅のホームが一面芝生に

  7. 紙カップが半額クーポンに変身

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」