いくらやっても汚れないよ〜

①TIDE(アメリカ P&G 洗剤ブランド)。
 洗剤の品質訴求。
②真っ白な看板と水玉風船。
③子どもが看板に向け、風船を投げる。
④いろんな色が看板に着くけど、
 真ん中部分だけ、真っ白いTシャツに。

(いくら汚しても、
 ウチの洗剤で洗えばいつも真っ白!)

水玉風船、看板、撥水加工の組み合わせ。

遊びながら、訴求できる点がいいですよね。
ムキになって、盛り上がりそうです。

参照元:https://vimeo.com/95202008

水玉風船(カラーボール)を
使う点は同じ下記の事例もいいですよね。

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 速いのはどっち!? 人間VS飛行機 

  2. いろんな街の音が聴こえる看板

  3. ぐるっとアーチのように トンネル型の表示ディスプレイ

  4. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  5. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  6. レーザーポインターで書くメッセージ

  7. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  1. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  2. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  3. くるっと回って変身する紙コップ

  4. 生ビール一杯無料券のつり革クーポン

  5. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  6. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  7. テーブルのカメラで ハイチーズ

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」