いくらやっても汚れないよ〜

①TIDE(アメリカ P&G 洗剤ブランド)。
 洗剤の品質訴求。
②真っ白な看板と水玉風船。
③子どもが看板に向け、風船を投げる。
④いろんな色が看板に着くけど、
 真ん中部分だけ、真っ白いTシャツに。

(いくら汚しても、
 ウチの洗剤で洗えばいつも真っ白!)

水玉風船、看板、撥水加工の組み合わせ。

遊びながら、訴求できる点がいいですよね。
ムキになって、盛り上がりそうです。

参照元:https://vimeo.com/95202008

水玉風船(カラーボール)を
使う点は同じ下記の事例もいいですよね。

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

  2. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  3. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  4. 車両まるごとイルミネーション

  5. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  6. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  7. ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

  1. 結果を知りたくなるトリックアート

  2. デジタルなパラパラ時計

  3. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  4. くるっと回って変身する紙コップ

  5. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  6. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  7. 貼るのが楽しくなるバンドエイド

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目