車体を汚し 映画の世界観を演出

①映画「MAD MAX」のPR。
②洗車場と思い、入ると
 反対に車体を砂埃や粉塵で汚すことに。
③汚すことで映画の世界観を表現。

綺麗にするどころか
砂埃(たぶん特殊塗装かと)で汚すPR.

仕上がり感も
いかにも「MAD MAX」って感じなんですよね。

普通なら
クルマにそれらしいデザインでラッピング…って
なりそうですが、

仕上がりのリアル感、
作業風景(メイキング)も一体で演出されています。

あえて汚すことで、世界観、価値観を表現訴求する
ちょっとめずらしいPRです。

参照元:https://youtu.be/IiRvtZWjXG0

こちらは映画「藁の楯」のPR。
映画内の1つのキーアイコン(護送車)で演出。

参照元:https://youtu.be/P4x9EK09Bog

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ここから撮ったら完璧

  2. 触れると音楽が流れるポスター

  3. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  4. バスルームの鏡に現れる 「節水」のメッセージ

  5. 投げたらア缶

  6. 長〜いストローでコーラを飲める看板

  7. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  1. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  2. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  3. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  4. 仲良しなトマトとリンゴ

  5. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  6. このバッグは革のこの部分を使っています

  7. 飛行機の中でオーロラを再現

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」