車体を汚し 映画の世界観を演出

①映画「MAD MAX」のPR。
②洗車場と思い、入ると
 反対に車体を砂埃や粉塵で汚すことに。
③汚すことで映画の世界観を表現。

綺麗にするどころか
砂埃(たぶん特殊塗装かと)で汚すPR.

仕上がり感も
いかにも「MAD MAX」って感じなんですよね。

普通なら
クルマにそれらしいデザインでラッピング…って
なりそうですが、

仕上がりのリアル感、
作業風景(メイキング)も一体で演出されています。

あえて汚すことで、世界観、価値観を表現訴求する
ちょっとめずらしいPRです。

参照元:https://youtu.be/IiRvtZWjXG0

こちらは映画「藁の楯」のPR。
映画内の1つのキーアイコン(護送車)で演出。

参照元:https://youtu.be/P4x9EK09Bog

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  2. 本屋さんへ参りま〜す エスカレーターの天井が本棚

  3. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

  4. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  5. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  6. 着たり脱いだりする自動ドア

  7. 駅の柱がポムポムプリン

  1. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  2. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  3. 駅だけど、乗るのは飛行機

  4. 山の上からお誘い 今からおいで〜

  5. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  6. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  7. スマホの充電もできる巨大なお花

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」