バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

バス停の待ち時間は
フィットネスでカラダを鍛えよう!

そんな事例を2つ。
ともにスポーツに関連する商品・プランド。

空き時間を使っての健康的なPR。
まさに一石二鳥ですね。

①Lucozade Sport
 (イギリス スポーツドリンク)
間違えてたらゴメンなさい!
②たぶん…
 とあるバス停。バスを待ってる人。
 そこには看板(デジタルサイネージ/液晶)
③突然、画面に男性が現れ、
 カラダを動かしましょう!と掛け声が。
④終了後、看板下よりドリンクのプレゼント。

参照元:https://youtu.be/I_M54jS2j_4

①リーボック
 (イギリス スポーツ用品メーカー)
②コロンビア市内のバス停。
 トレーニング器具を取付、
 フィットネスジムに変身。
③時間帯によっては、インストラクターの指導も。

参照元:https://youtu.be/xE91xttVBX0

なお、この手のPR、オモシロいのですが
日本では…となると難しい点もありそう。

他人の目を気にする、恥ずかしい…。

企画の際は、その点を考慮しないとかもです。
ただ、場所によっては…かな!?

たとえば、渋谷スクランブル交差点の
屋外ビジョンを使って…とか!?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  2. ご覧の通り ウチの車は難なく登れます

  3. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  4. 募金をしたら輝くクリスマスツリー

  5. ハイタッチで航空券ゲット

  6. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  7. スキー場のリフトがクルマに変身

  1. 「福」が大きくなった駅名看板

  2. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  3. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  4. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  5. 道路上でスポーツイベント

  6. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  7. 大きな顔でガオ〜 飛行機が虎に変身

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ