パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  2. すごい ドンキのPOP職人

  3. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  4. 駅の壁からカバのタロー

  5. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

  6. ここから撮ってニャ〜

  7. 車体を汚し 映画の世界観を演出

  1. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  2. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  3. 青い地球をバックにハイチーズ

  4. 海じゃないけど、サメにご注意

  5. えっ!? 街なかを走る精子の形の自転車

  6. 新聞紙もレスポンシブ!?

  7. おいしい水と涼しさをお届け

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」