パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 展示会場でドライブ体験

  2. ニンニン 忍者参上

  3. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  4. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  5. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  6. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  7. しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

  1. あのビンの形をした巨大バルーン

  2. 巨大なライトペインティングが作れるPixelstick

  3. 大学生を煽ってる広告 御茶ノ水駅に出現

  4. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

  5. 光のラリーが続く LEDシーソー

  6. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  7. 飛行機を待ってる間に市内観光

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板