パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 走る水ようかんカー

  2. 闘病中の子どもに外の世界をVRで

  3. 逆さまに反り返ってるクルマ

  4. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  5. 水中花のような看板

  6. いきおいよく飲むとバブルが光る

  7. タコもゴルフボールも 回転する看板

  1. ぐるっとアーチのように トンネル型の表示ディスプレイ

  2. 夜間だけ文字が見える看板

  3. 中から外が丸見えのトイレ

  4. 小さなメリーゴーランド

  5. 街なかを走るスコアボード

  6. ふたりの怪物復活

  7. 正義のヒーローからエネルギー充填

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」