パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 色の変化も ビール瓶型のクリスマスツリー

  2. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  3. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

  4. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  5. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  6. VR-CAR クルマに乗って市内観光

  7. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  1. エレベーター内に立ち飲み屋

  2. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  3. スーパーでミュージカル

  4. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  5. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  6. 完走ランナーにとってうれしいサプライズ

  7. ヘリコプターで自動車お届け

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック