パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 風船が扇風機のトンネルをぐるぐる駆けめぐる

  2. ピタゴラスイッチな募金箱

  3. 飛んでイスタンブール

  4. パックマンも白くまも 人力車に変身

  5. 日焼けにご注意

  6. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  7. 動くショーケース 冷えたコカ・コーラ満載のトラック

  1. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  2. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  3. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  4. 窓ガラスに ポスターを 看板を 液晶ディスプレイを

  5. 女性の声に導かれるままに 触れると声がする壁

  6. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  7. スーパーでミュージカル

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居