パソコンからタブレットへ変身する看板

①東芝(日本 電機メーカー)。商品説明。
②タブレットにもなるパソコンを
 看板(レンチキュラー)で表現。

だれもが1度は見たことのあるレンチキュラー。
そのレンチキュラーの「モーフィング」を利用。

思わず、2度見しそうになりますね。

デジタルの商品訴求をアナログで…って
その点もオモシロいですね。

参照元:https://vimeo.com/55435300

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自分のクルマがミニカーに変身

  2. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  3. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  4. ジョッキっぽいドアの取っ手

  5. とんかつ屋さんで待ってるブ〜

  6. 長〜いストローでコーラを飲める看板

  7. 子どもパイロット

  1. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

  2. 世界一小さなジャズクラブ

  3. ネオン+LED=メガネ美人

  4. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

  5. 電車は走る 映写でもLEDでも

  6. トレーニングができる看板

  7. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」