車間距離をドライバーが体感できるバス広告

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
 車間距離制御装置の認知、品質訴求。
②路線バスの背面。窓には液晶ディスプレイ。
 外面はラッピングと装置。
③バスの後続車の運転手さんに
 バスとの距離をリアルタイムで表示し、
 車間距離の大切さ、装置の品質を体感。

自動車を運転しながらプロモーションを体感って、
あまりないですよね。だから新鮮で印象に残りそう。

見えないモノの可視化(体感)ですね。

ただ、あまりノリノリになって
遊びすぎるのには注意が必要ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=dvQ3OqXZLzE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  2. ゲーム代がそのまま募金に

  3. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  4. 使った画びょうは50000本以上

  5. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

  6. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  7. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  1. 横断歩道を相手チームのカラーに

  2. 遊び心のあるビリヤード

  3. 仲良しなトマトとリンゴ

  4. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  5. 階段を利用した人にはいいことが待っている

  6. 今日からあなたも名ハスラー

  7. 足あとが残る砂浜

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居