車間距離をドライバーが体感できるバス広告

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
 車間距離制御装置の認知、品質訴求。
②路線バスの背面。窓には液晶ディスプレイ。
 外面はラッピングと装置。
③バスの後続車の運転手さんに
 バスとの距離をリアルタイムで表示し、
 車間距離の大切さ、装置の品質を体感。

自動車を運転しながらプロモーションを体感って、
あまりないですよね。だから新鮮で印象に残りそう。

見えないモノの可視化(体感)ですね。

ただ、あまりノリノリになって
遊びすぎるのには注意が必要ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=dvQ3OqXZLzE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 捕まっちゃったマネキン人形

  2. 座ったらそこはスキー場

  3. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

  4. 座席は詰めてスワローズ

  5. 笑って楽しむピンボール

  6. 注意喚起はエヴァ風に演出

  7. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  1. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

  2. ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

  3. スライドしながら内部構造を見せる

  4. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  5. 宙に浮く 航空機メーカーのカタログ

  6. デジタルなボルダリングゲーム

  7. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア