車間距離をドライバーが体感できるバス広告

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
 車間距離制御装置の認知、品質訴求。
②路線バスの背面。窓には液晶ディスプレイ。
 外面はラッピングと装置。
③バスの後続車の運転手さんに
 バスとの距離をリアルタイムで表示し、
 車間距離の大切さ、装置の品質を体感。

自動車を運転しながらプロモーションを体感って、
あまりないですよね。だから新鮮で印象に残りそう。

見えないモノの可視化(体感)ですね。

ただ、あまりノリノリになって
遊びすぎるのには注意が必要ですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=dvQ3OqXZLzE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

  2. 巨大ガチャガチャ

  3. パックマンも白くまも 人力車に変身

  4. パソコンからタブレットへ変身する看板

  5. フォーミュラーカーが都内を走行

  6. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  7. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  1. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  2. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  3. タイヤのトレッドパターン柄の浴衣

  4. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  5. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  6. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  7. トイレは、いずこじゃ?

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」