オフィスビルの入り口をデジタルで演出

デジタルを使った少し大掛かりな空間演出。
そんな事例を3つまとめてみました。

オフィスビル、商業施設などの建物では、
館内案内、フロア案内など
掲示板目的の液晶ディスプレイは見かけますが、

空間演出という目的に使用範囲が拡がると
もっとオモシロそうですね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。
(3つとも)

①コムキャスト(LED)

PV:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=WSRcDrCse7c

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=ccinCdPwISw

②セールスフォース(LED)

PV:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=rXFuk0ocjL0

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=DqOWyL5S1UE

③KDDI(プロジェクションマッピング)

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0cVxiouND0U

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 俊敏性と瞬発力勝負でシューズをゲットしろ

  2. 縦にも横にも伸び〜る素材

  3. おみくじ 振るのはスマホ

  4. ひと目で納得 これより速い

  5. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

  6. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  7. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  1. トラックをラッピング 運送会社が地元の宣伝マン

  2. 人の動きに反応するスノードーム

  3. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  4. 美術館 迎賓館 馬のセリ市 実車展示会場いろいろ

  5. ヘックション! くしゃみをする看板

  6. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  7. バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」