オフィスビルの入り口をデジタルで演出

デジタルを使った少し大掛かりな空間演出。
そんな事例を3つまとめてみました。

オフィスビル、商業施設などの建物では、
館内案内、フロア案内など
掲示板目的の液晶ディスプレイは見かけますが、

空間演出という目的に使用範囲が拡がると
もっとオモシロそうですね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。
(3つとも)

①コムキャスト(LED)

PV:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=WSRcDrCse7c

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=ccinCdPwISw

②セールスフォース(LED)

PV:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=rXFuk0ocjL0

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=DqOWyL5S1UE

③KDDI(プロジェクションマッピング)

実際:

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0cVxiouND0U

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

  2. あなたに幸運を 蝶が舞う空港

  3. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  4. 文字通りの人間ナビ

  5. 名古屋にあって東京に無いもの

  6. ふたりの怪物復活

  7. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

  1. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  2. サングラスのような路面電車

  3. 北九州の仮面ライダーと千葉ットマン

  4. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  5. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  6. おみくじ 振るのはスマホ

  7. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」