座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ルイ・ヴィトンの「タイムカプセル」展

  2. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  3. 線だけで描かれた男と女

  4. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  5. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  6. 減速してね 子どもからのメッセージ

  7. かごの底も広告媒体

  1. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  2. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  3. エレベーター内に立ち飲み屋

  4. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  5. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  6. スタバの天井からスパイダーマン

  7. こちらの肖像画の足元はこちらです

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」