座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自分のキーでもベンツに乗れる

  2. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  3. 小さなメリーゴーランド

  4. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  5. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  6. 駅のホームが一面芝生に

  7. ミニチュアカーが街を駆けめぐる

  1. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  2. テーブルのカメラで ハイチーズ

  3. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  4. エンジンの構造を解き明かすAR

  5. 社員総出で作る巨大な人間クーポン

  6. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  7. あのクルマかな…!?

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」