座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅の柱がポムポムプリン

  2. デジタルな水鉄砲

  3. 顔ハメできない顔ハメ看板

  4. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  5. 飛んだー!K点超えだー!

  6. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  7. あなたの写真が駅看板に 100枚看板プロジェクト

  1. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  2. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  3. 近未来的なサッカーの試合

  4. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  5. 手術後を事前にARで確認

  6. トレーのチラシがキーボードに変身

  7. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」