座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  2. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  3. キティといっしょに写真撮ってね

  4. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  5. ナポレオンもマスク姿

  6. 同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

  7. 世界で一番素敵な看板

  1. ハンバーガーもMEGAだからクーポンもMEGA

  2. 横長の液晶マルチディスプレイ

  3. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  4. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  5. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  6. 赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

  7. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」