座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スタバの天井からスパイダーマン

  2. ハイタッチで航空券ゲット

  3. 世界で一番素敵な看板

  4. 募金を呼びかける巨大なオルゴール

  5. スーパーでミュージカル

  6. まくのは餅じゃなくてカニ

  7. 船内放送は「古代進」

  1. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  2. 笑っちゃう 誰かに伝えたい ダジャレポスター

  3. ヘッドランプと連動するタッチパネル

  4. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  5. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  6. ナポレオンもマスク姿

  7. 息を吹きかけるとロウソクの炎が消える看板

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板