ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

①TAM航空
 (ブラジル 現LATAMブラジル 航空会社)
②搭乗券を購入する際、
 登録するFacebookアカウント。
③それをもとに、乗客の興味、嗜好を考察。
 乗客席にその人オリジナルの機内誌を提供。
④購読率、持ち帰り率ともアップ。

ネットとリアルの組み合わせ。

すべて同じと思ってる機内誌が
自分向けじゃん!とわかると、
驚きともに、思わず、読みたくなりますね。

日常に潜んでる当たり前のことに
うれしい不意打ちを仕掛けると、

次回以降も
同じモノサービスを購入する際には
あの会社・ブランドを…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/ZhbIQNtL8JE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 立つんだ熊本ジョー

  2. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  3. 駅の壁からカバのタロー

  4. 防災ポスター 織田信長よりのお願い

  5. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  6. サクラ舞う大型ビジョン

  7. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  1. ここは障がい者用の駐車場です

  2. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  3. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  4. トレーニングができる看板

  5. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  6. 「こち亀」でJR亀有駅を広告ジャック

  7. スクラッチでノリノリな看板

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア