ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

①TAM航空
 (ブラジル 現LATAMブラジル 航空会社)
②搭乗券を購入する際、
 登録するFacebookアカウント。
③それをもとに、乗客の興味、嗜好を考察。
 乗客席にその人オリジナルの機内誌を提供。
④購読率、持ち帰り率ともアップ。

ネットとリアルの組み合わせ。

すべて同じと思ってる機内誌が
自分向けじゃん!とわかると、
驚きともに、思わず、読みたくなりますね。

日常に潜んでる当たり前のことに
うれしい不意打ちを仕掛けると、

次回以降も
同じモノサービスを購入する際には
あの会社・ブランドを…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/ZhbIQNtL8JE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  2. 魔法の水で注意喚起

  3. 巨大な「アムステルダム」

  4. ソフトクリームが美容院の割引クーポン

  5. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  6. 踊りながら弾くピアノ

  7. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

  1. ボールを蹴って 賞品ゲット

  2. 飛行機を待ってる間に市内観光

  3. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  4. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  5. クルマのように頑丈なポスター

  6. フォトスポットにもなるベンチ

  7. 1,908㎡の巨大な曲面型の屋外LEDビジョン

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」