ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

①TAM航空
 (ブラジル 現LATAMブラジル 航空会社)
②搭乗券を購入する際、
 登録するFacebookアカウント。
③それをもとに、乗客の興味、嗜好を考察。
 乗客席にその人オリジナルの機内誌を提供。
④購読率、持ち帰り率ともアップ。

ネットとリアルの組み合わせ。

すべて同じと思ってる機内誌が
自分向けじゃん!とわかると、
驚きともに、思わず、読みたくなりますね。

日常に潜んでる当たり前のことに
うれしい不意打ちを仕掛けると、

次回以降も
同じモノサービスを購入する際には
あの会社・ブランドを…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/ZhbIQNtL8JE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

  2. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  3. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  4. マーライオンもARでお出迎え

  5. スマホを預けたら ビール1杯無料

  6. 美人多し わき見注意

  7. ここから撮ってニャ〜

  1. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  2. ゆすったら出てくる自動販売機

  3. こっちも盛り上がる デジタルなビーチバレー

  4. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  5. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  6. 朝日から巨人がニョキ〜

  7. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」