ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

①TAM航空
 (ブラジル 現LATAMブラジル 航空会社)
②搭乗券を購入する際、
 登録するFacebookアカウント。
③それをもとに、乗客の興味、嗜好を考察。
 乗客席にその人オリジナルの機内誌を提供。
④購読率、持ち帰り率ともアップ。

ネットとリアルの組み合わせ。

すべて同じと思ってる機内誌が
自分向けじゃん!とわかると、
驚きともに、思わず、読みたくなりますね。

日常に潜んでる当たり前のことに
うれしい不意打ちを仕掛けると、

次回以降も
同じモノサービスを購入する際には
あの会社・ブランドを…ってなりそうです。

参照元:https://youtu.be/ZhbIQNtL8JE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 水に強い腕時計

  2. プチプチしたくなるビールの広告

  3. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  4. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  5. 思わずニッコリするベンチ

  6. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

  7. モバイルバンキングの入り口

  1. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  2. ポパイのあの曲 あの楽器で演奏!?

  3. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  4. ビスケットがぶら下がってる木

  5. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  6. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  7. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」