ヘックション! くしゃみをする看板

予防接種、公衆衛生のPR。

思わず、マスクをしたくなります。

看板のそばを通ると、中の人がくしゃみをし、
驚いて、看板を振り返ってみたら、
PRの目的に、気づいてもらう。

そのような事例を下記にまとめてみました。

看板にセンサーを仕込み、
スピーカーでくしゃみ音を出したり、
噴霧器(?)でリアルなくしゃみのような仕掛けも。

今(2021)では
新型コロナ対策の公衆衛生PRに、
平時では、製薬会社の花粉症関係のPRに、
いかがでしょうか。

【①NPS MedicineWise
 (オーストラリア 非営利団体)】

参照元:https://youtu.be/rMNaK6PLmZA

【②ブラジル保健省(政府機関)】

参照元:https://vimeo.com/217082049

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  2. バーコードでできたポスター

  3. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  4. 募金を呼びかける巨大なオルゴール

  5. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  6. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  7. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  1. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  2. 電車は走る 映写でもLEDでも

  3. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  4. デジタルなボルダリングゲーム

  5. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  6. キラキラ光る花火のポスター

  7. くるっと回って変身する紙コップ

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」