ヘックション! くしゃみをする看板

予防接種、公衆衛生のPR。

思わず、マスクをしたくなります。

看板のそばを通ると、中の人がくしゃみをし、
驚いて、看板を振り返ってみたら、
PRの目的に、気づいてもらう。

そのような事例を下記にまとめてみました。

看板にセンサーを仕込み、
スピーカーでくしゃみ音を出したり、
噴霧器(?)でリアルなくしゃみのような仕掛けも。

今(2021)では
新型コロナ対策の公衆衛生PRに、
平時では、製薬会社の花粉症関係のPRに、
いかがでしょうか。

【①NPS MedicineWise
 (オーストラリア 非営利団体)】

参照元:https://youtu.be/rMNaK6PLmZA

【②ブラジル保健省(政府機関)】

参照元:https://vimeo.com/217082049

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. リバースグラフィティ

  2. 床面は巨大な円形型のLED

  3. 暑い日には冷たい飲みものを

  4. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  5. このバッグは革のこの部分を使っています

  6. 息を吹きかけるとロウソクの炎が消える看板

  7. 横断歩道を相手チームのカラーに

  1. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  2. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  3. 熱い応援には冷えたビールを

  4. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  5. 銀座の街なかにあんぽ柿

  6. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  7. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」