ヘックション! くしゃみをする看板

予防接種、公衆衛生のPR。

思わず、マスクをしたくなります。

看板のそばを通ると、中の人がくしゃみをし、
驚いて、看板を振り返ってみたら、
PRの目的に、気づいてもらう。

そのような事例を下記にまとめてみました。

看板にセンサーを仕込み、
スピーカーでくしゃみ音を出したり、
噴霧器(?)でリアルなくしゃみのような仕掛けも。

今(2021)では
新型コロナ対策の公衆衛生PRに、
平時では、製薬会社の花粉症関係のPRに、
いかがでしょうか。

【①NPS MedicineWise
 (オーストラリア 非営利団体)】

参照元:https://youtu.be/rMNaK6PLmZA

【②ブラジル保健省(政府機関)】

参照元:https://vimeo.com/217082049

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  2. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  3. かごの底も広告媒体

  4. アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

  5. 心地いいですよ その良さ わかりませんか?

  6. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  7. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  1. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  2. 自分の声の波形で遊ぼう

  3. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  4. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  5. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  6. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  7. 超特化型の街ジャック

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」