ヘックション! くしゃみをする看板

予防接種、公衆衛生のPR。

思わず、マスクをしたくなります。

看板のそばを通ると、中の人がくしゃみをし、
驚いて、看板を振り返ってみたら、
PRの目的に、気づいてもらう。

そのような事例を下記にまとめてみました。

看板にセンサーを仕込み、
スピーカーでくしゃみ音を出したり、
噴霧器(?)でリアルなくしゃみのような仕掛けも。

今(2021)では
新型コロナ対策の公衆衛生PRに、
平時では、製薬会社の花粉症関係のPRに、
いかがでしょうか。

【①NPS MedicineWise
 (オーストラリア 非営利団体)】

参照元:https://youtu.be/rMNaK6PLmZA

【②ブラジル保健省(政府機関)】

参照元:https://vimeo.com/217082049

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 飛行機を待ってる間に市内観光

  2. 宙に浮く 航空機メーカーのカタログ

  3. 髪型が自由自在になる文房具売り場

  4. カラフルなカラーコーン

  5. メガネがサングラスに変わるポスター

  6. 絵や写真が立体的に シャドーボックス

  7. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

  1. 鏡を見たら オバケに変身

  2. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  3. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  4. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  5. バス待ちのカップルには白馬の馬車

  6. 知ってる? おも白井(しろい)市

  7. オーケストラの指揮者はあなた

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」