走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

①NIKE。
 (アメリカ スポーツ用品製造販売)
②サッカー会場(UEFAユーロ選手権)に
 約36m幅の大型LED画面とKinect6台を設置。
③画面を走ったりするとコンテンツも変化する。
④「MY TIME IS NOW」のキャンペーンの一環。

動くとコンテンツが変化する仕掛けは
普通にありますが、

このくらい横長で巨大なディプレイとなると
思わず、こちらから動きたくなりますね。

参加することを誘引しているようです。
もちろん走りたくもなりますね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。

参照元:https://vimeo.com/46593983

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

  2. ウルトラマンポスト

  3. 金網に捕まった魚 そのままお店でクーポンに

  4. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  5. 駅前に突然現れた大きな滝

  6. ひと目でわかる ウィンナーモービル

  7. いっしょに踊るクリスタル

  1. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  2. お菓子やジュースで出来たスタジアム

  3. 小さいけど存在感あるでしょ

  4. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  5. 流れ星に願いを

  6. VRでスキージャンプ

  7. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」