しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

まるで映画「カーズ」みたい
擬人化、クルマが人間のように感情を持って接する。

そのような事例を2つ。

自動車、鉄道、飛行機など、
乗りもの関係の会社、博物館が主催の
親子向けイベントで実施したら盛り上がりそうですね。

仕掛けは
車内からのプロジェクションマッピングかな?

【トラックメーカー(イタリア)】

参照元:https://vimeo.com/126333701

【トヨタ】

参照元:https://vimeo.com/97191170

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 座ったらそこはスキー場

  2. 看板の写真が割引クーポン

  3. バスルームの鏡に現れる 「節水」のメッセージ

  4. 街の未来をジオラマに映写

  5. オーライ オーライ ハイ、ストーップ

  6. スキー場のリフトがクルマに変身

  7. 飛んでイスタンブール

  1. 階段を利用した人にはいいことが待っている

  2. シャケの切り身が泳いでた?

  3. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  4. 世界で一番素敵な看板

  5. ゲイシャとスモウレスラーの大きな影絵

  6. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  7. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」