しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

まるで映画「カーズ」みたい
擬人化、クルマが人間のように感情を持って接する。

そのような事例を2つ。

自動車、鉄道、飛行機など、
乗りもの関係の会社、博物館が主催の
親子向けイベントで実施したら盛り上がりそうですね。

仕掛けは
車内からのプロジェクションマッピングかな?

【トラックメーカー(イタリア)】

参照元:https://vimeo.com/126333701

【トヨタ】

参照元:https://vimeo.com/97191170

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スクラッチでノリノリな看板

  2. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  3. ドキドキした後にはビールが1番

  4. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

  5. 自分の声の波形で遊ぼう

  6. 電気自動車に変身したドラえもん

  7. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  1. フキダシ型のバルーン

  2. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  3. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  4. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  5. ウチの香水 お試しあ〜れ

  6. 巨大なステレオ

  7. 大きなチュー

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」