しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

まるで映画「カーズ」みたい
擬人化、クルマが人間のように感情を持って接する。

そのような事例を2つ。

自動車、鉄道、飛行機など、
乗りもの関係の会社、博物館が主催の
親子向けイベントで実施したら盛り上がりそうですね。

仕掛けは
車内からのプロジェクションマッピングかな?

【トラックメーカー(イタリア)】

参照元:https://vimeo.com/126333701

【トヨタ】

参照元:https://vimeo.com/97191170

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

  2. みんなDJになれるポスター

  3. 不思議なペンキ屋さん 塗るのは映像

  4. スーパーのカートはフォルクスワーゲン

  5. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  6. どっチキンにする??

  7. 窓ガラスがスピーカーに変身

  1. やる気スイッチON!

  2. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  3. 駅だけど、乗るのは飛行機

  4. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  5. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  6. ライバル店の前でお店開き

  7. 気さくなお魚

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居