ランニングマシンとデジタルの融合

ランニングマシンとデジタルを
融合させた事例を2つ。

いずれも、視覚的に、
思わず、走りに没入したくなる仕掛け。

ネットとは違う、
体験できるリアルのデジタル。

スポーツイベントの告知イベントなどにも
これからますます増えそうですね。

①NIKE
:Kinectを使って
 インスタレーションっぽい映像で。

参照元:https://vimeo.com/127589733

②adidas:VR・イベント

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  2. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  3. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  4. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  5. トラックをラッピング 運送会社が地元の宣伝マン

  6. 山手線の車両内が陸上トラックに

  7. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  1. みんなで力を合わせましょう! 大手町駅社員一同

  2. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

  3. 桜のペーパークラフトで春を演出

  4. 夢のデザインを実現 優勝者には実物プレゼント

  5. 見せてもらおうか VRとやらを

  6. 心地いいですよ その良さ わかりませんか?

  7. 駅のホームがIKEAのショールームに

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」