ランニングマシンとデジタルの融合

ランニングマシンとデジタルを
融合させた事例を2つ。

いずれも、視覚的に、
思わず、走りに没入したくなる仕掛け。

ネットとは違う、
体験できるリアルのデジタル。

スポーツイベントの告知イベントなどにも
これからますます増えそうですね。

①NIKE
:Kinectを使って
 インスタレーションっぽい映像で。

参照元:https://vimeo.com/127589733

②adidas:VR・イベント

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  2. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

  3. 飛び過ぎちゃったゴルフボール

  4. 行き先は宇宙 カウントダウン付きのエレベーター

  5. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

  6. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  7. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  1. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  2. 近いようで遠いお菓子

  3. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  4. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  5. 建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

  6. お出迎えは伊達政宗

  7. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ