160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

①Logitech
 (アメリカ デジタル製品開発)
②ゲーム関連のイベントでの自社製品のPR。
③ゲーム用キーボード「G810」。
 特長は、各キーのバックライトを
 最大1680万色からカスタマイズできる。
④そのキーボード160台を同期させ、
 1つの巨大ディスプレイを製作。

キーボードの特長を生かした
ドットアニメーションのようですね。

ちょっとアナログっぽい感じもまた魅力。
ついつい見ちゃいそうです。

なにかを1つのドット(点)に見立て
巨大な表示・デザインを作る。

そのオモシロさもありますが、
ドット1つ1つを誰かに作ってもらうことで
参加型の演出も出来そうですね。

参照元:https://youtu.be/hf4GSWRuY-c

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. iPadからビール

  2. 顔ハメできない顔ハメ看板

  3. ジョッキっぽいドアの取っ手

  4. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  5. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  6. タクシードライバーは3才

  7. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  1. 本の「しおり」がデンタルフロスに変身

  2. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  3. パックマンも白くまも 人力車に変身

  4. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  5. 手をひろげてパイロットに変身

  6. ゆすったら出てくる自動販売機

  7. 四季を五感で感じることができるBAR

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」