今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

2015年に発売の
人型ロボットの代表格「ペッパー」

カメラ、各種センサー、ディスプレイを実装し、
スマホのようにアプリのダウンロードもOK。

家族や職場の仲間とし、あるいは、
イベントでのお出迎えの役割も。

感情豊かな人型ロボット「ペッパー」
いろんな場所・状況で見かけるようになりました。

そこで、
「えっ、ここで?」「こんな格好も!」…など、
活躍中の「ペッパー」をまとめてみました。

子どもとのコミュニケーションを拡げるには
いい友だちになりそうですね。

最近は、
20人のペッパー君で、野球の応援をしたそうです。

【①東京メトロ 上野駅】

【②京急 羽田空港第3ターミナル駅】


【③JR九州 博多駅】

写真:

リリース:

【④温泉宿 松乃井(群馬県)】

【⑤はま寿司】

【⑥CHコスモホーム(住宅販売)】

【⑦製薬メーカー 学会にて】

【⑧福岡ソフトバンクホークス】

参照元:https://youtu.be/G9p9jdmJQOQ

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. サングラスのような路面電車

  2. ピアノからの挑戦状 私を弾いて〜🎵

  3. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  4. 音楽を奏でる水道の蛇口

  5. 連想ゲーム イラスト当てて賞品ゲット

  6. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  7. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  1. 逆さまに反り返ってるクルマ

  2. 自分の声の波形で遊ぼう

  3. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  4. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

  5. 御堂筋をフェラーリのF1マシンが疾走

  6. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  7. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」