今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

2015年に発売の
人型ロボットの代表格「ペッパー」

カメラ、各種センサー、ディスプレイを実装し、
スマホのようにアプリのダウンロードもOK。

家族や職場の仲間とし、あるいは、
イベントでのお出迎えの役割も。

感情豊かな人型ロボット「ペッパー」
いろんな場所・状況で見かけるようになりました。

そこで、
「えっ、ここで?」「こんな格好も!」…など、
活躍中の「ペッパー」をまとめてみました。

子どもとのコミュニケーションを拡げるには
いい友だちになりそうですね。

最近は、
20人のペッパー君で、野球の応援をしたそうです。

【①東京メトロ 上野駅】

【②京急 羽田空港第3ターミナル駅】


【③JR九州 博多駅】

写真:

リリース:

【④温泉宿 松乃井(群馬県)】

【⑤はま寿司】

【⑥CHコスモホーム(住宅販売)】

【⑦製薬メーカー 学会にて】

【⑧福岡ソフトバンクホークス】

参照元:https://youtu.be/G9p9jdmJQOQ

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  2. おもちゃケースのようなカーディーラー

  3. 波形を読んで音楽を楽しもうぜ

  4. 巨大なひげ剃り

  5. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  6. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  7. リフトの代わりに「ゲレンデタクシー」

  1. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  2. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  3. ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

  4. 立つんだ熊本ジョー

  5. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  6. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  7. クルマが札幌ドームで空中散歩

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」