あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

①香川県観音寺市。
 市内の有明浜にある名所「銭形砂絵」。
②年2回、市民参加で実施する
 砂の形を整えるお化粧直し「砂ざらえ」。

東西122m、南北90m、周囲345m。
大きいですね。本当、巨大な地上絵。

それ春秋2回、
市内外のボランティアでお化粧直しのイベント。

普段は入ることができない「銭形砂絵」。
参加することで、いい記念にもなりますね。
ちょっと、写真→SNSしそうですね。

最近、よくいろんなところで行われる田んぼアート。
目的・デザインは様々ですが、

「銭形砂絵」が
伝統のある「巨大な地上絵」かもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/Tb-AvLO4fvQ

「砂」つながりで、
下記のようなプロモーションも。

登場キャラクターの巨大さを「砂に足あと」で表現。
わかりやすさには1番ですね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  2. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  3. 逆さまに反り返ってるクルマ

  4. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  5. 山の上からお誘い 今からおいで〜

  6. バス待ちのカップルには白馬の馬車

  7. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  1. 当たり付き「箸タワー」

  2. 女性を褒めちぎる鏡

  3. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  4. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  5. 見えないメッセージ 写真にはクッキリ

  6. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  7. サンタさんの気持ちでソリを運転

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板