上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

①山形県観光物産協会
②県産サクランボのPR。
 「日本一さくらんぼ祭り」。
③市内七日町大通りは歩行者天国となり、
 「流しさくらんぼ」を実施。

そうめんとは、ひと味違い
ゲーム性があって楽しそうな「流しさくらんぼ」。

ワクワク感、ドキドキ感もあり、
無事に取れた際は、喜びもひとしおですね。

ほかには
「さくらんぼすくい」「さくらんぼの種飛ばし」など、
だれでも手軽に楽しめるイベントを実施。

地元特産品のPRを兼ねたお祭り、
ほかの街、地方でもたくさんありますが、

「だれでも」「手軽に」が
参加イベント・ゲームを実施する際の
ひとつのポイントになりそうですね。

流し〇〇◯、山形では「さくらんぼ」ですが、
愛媛、和歌山では「みかん」で…は無理かな?

参照元:https://youtu.be/tbqs0_dwayE

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 歩道もまるでレッドカーペット

  2. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  3. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  4. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  5. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

  6. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  7. 手前みそですが 美味しいミソです。

  1. 横になっても青柳ういろう

  2. シャワールームが花柄に変身

  3. トレーニングができる看板

  4. 自分のクルマがミニカーに変身

  5. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  6. 本の「しおり」がデンタルフロスに変身

  7. ドアを開けたらギターがジャガジャーン〜🎶

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板