上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

①山形県観光物産協会
②県産サクランボのPR。
 「日本一さくらんぼ祭り」。
③市内七日町大通りは歩行者天国となり、
 「流しさくらんぼ」を実施。

そうめんとは、ひと味違い
ゲーム性があって楽しそうな「流しさくらんぼ」。

ワクワク感、ドキドキ感もあり、
無事に取れた際は、喜びもひとしおですね。

ほかには
「さくらんぼすくい」「さくらんぼの種飛ばし」など、
だれでも手軽に楽しめるイベントを実施。

地元特産品のPRを兼ねたお祭り、
ほかの街、地方でもたくさんありますが、

「だれでも」「手軽に」が
参加イベント・ゲームを実施する際の
ひとつのポイントになりそうですね。

流し〇〇◯、山形では「さくらんぼ」ですが、
愛媛、和歌山では「みかん」で…は無理かな?

参照元:https://youtu.be/tbqs0_dwayE

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. シャワールームが花柄に変身

  2. ハンバーガーもMEGAだからクーポンもMEGA

  3. オーライ オーライ ハイ、ストーップ

  4. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  5. 社員総出で作る巨大な人間クーポン

  6. スターへの階段

  7. リバースグラフィティ

  1. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  2. 駅前で かぐやちゃんがお出迎え

  3. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  4. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  5. 音を奏でるブランコ

  6. いきおいよく飲むとバブルが光る

  7. 巨大な黒板メニュー

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ