上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

①山形県観光物産協会
②県産サクランボのPR。
 「日本一さくらんぼ祭り」。
③市内七日町大通りは歩行者天国となり、
 「流しさくらんぼ」を実施。

そうめんとは、ひと味違い
ゲーム性があって楽しそうな「流しさくらんぼ」。

ワクワク感、ドキドキ感もあり、
無事に取れた際は、喜びもひとしおですね。

ほかには
「さくらんぼすくい」「さくらんぼの種飛ばし」など、
だれでも手軽に楽しめるイベントを実施。

地元特産品のPRを兼ねたお祭り、
ほかの街、地方でもたくさんありますが、

「だれでも」「手軽に」が
参加イベント・ゲームを実施する際の
ひとつのポイントになりそうですね。

流し〇〇◯、山形では「さくらんぼ」ですが、
愛媛、和歌山では「みかん」で…は無理かな?

参照元:https://youtu.be/tbqs0_dwayE

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 誰も借りてくれない本フェア

  2. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  3. みなのもの 籠城じゃ!

  4. 重低音でクーポンゲット

  5. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  6. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  7. テーブルのカメラで ハイチーズ

  1. 棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

  2. ひと目で納得 これより速い

  3. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  4. ご注文のハンバーガーお待たせ!

  5. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  6. 髪型が自由自在になる文房具売り場

  7. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板