騎手になってレースに勝て AIR DERBY

①JRA。日本ダービー(2015)の告知。
②新宿高島屋で体験型アトラクションを開催。
③自分が騎手になり競馬をするアトラクションも。

スポーツを複数人で同時に楽しめる体験型ゲーム。
デジタルならではですね。

たとえば、国際G1のジャパンカップの告知イベント。

ヨーロッパ、アメリカ、日本に同じゲーム装置を設置。
リアルタイム通信で結び、
同時に同じレースを楽しむ…ってこともできそうですね。
あっ、時差が考慮しないと…かな!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. シャケの切り身が泳いでた?

  2. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

  3. ピタゴラスイッチな募金箱

  4. 懸賞幕で「振り込め詐欺にご用心!」

  5. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  6. 2m離れて読むとメッセージがわかる新聞広告

  7. 人の動きに合わせて動くペンギン450体

  1. ガンバレ ガンバレ 人間モグラたたき

  2. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  3. 駅のホームが一面芝生に

  4. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  5. 手の動きで猫の身体がスケルトンに

  6. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  7. 船内放送は「古代進」

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア