どちらからみてもニコニコ歯医者

①ニュー末広ビル歯科(東京都 歯科医院)
②入居ビル前。店舗認知の看板。
③透明の箱部分の中に、光る「歯」。
④それを背景に2方向から
 それぞれ異なる笑顔を演出。

「歯」の形を利用した歯医者さんの看板って、
いろいろありますが、

見る角度によって異なる表情、
それも笑顔って初めてみました。

痛くなさそう〜って印象になりそうですね。

まして、夜になると「歯」が光っているのも、
偶然でしょうか!?(日中もかな?)

ふと思ったのですが…

歯医者・歯科の店舗前の置き看板で
液晶などデジタルサイネージの看板を、
見かけないのはなぜ!?
(あるのかもしれませんが…)

ここに歯医者さんがありますよ〜って
認知してもらうには、

歯医者さんのイメージするがする
「歯」のアイコンが、パッと見、
一番わかりやすいからでしょうね。

どちらからみてもニコニコ歯医者

どちらからみてもニコニコ歯医者

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 闘病中の子どもに外の世界をVRで

  2. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  3. あの雲 何に見える〜!?

  4. 北九州の仮面ライダーと千葉ットマン

  5. ビッグなカメラ

  6. スタバの天井からスパイダーマン

  7. マリオに出てくるようなラジコンカー

  1. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  2. 音楽を奏でる水道の蛇口

  3. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  4. ヘックション! くしゃみをする看板

  5. 円柱型LED

  6. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  7. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目