「ブラックサンダー号」 出発進行

①お菓子の「ブラックサンダー」(有楽製菓)
②創業者が愛知県豊橋市出身。
 その縁で豊橋鉄道とコラボ。
③商品パッケージそのままの路面電車を1年間運行。
④外観はラッピングではなく塗装仕上げ。(1部除く)

パッケージそのままって、
わかりやすいし写メしやすいですよね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  2. スマホを充電できるDM

  3. ドキドキなシルエットも!? 影絵

  4. 重低音でクーポンゲット

  5. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

  6. 透過液晶ディスプレイの商品棚

  7. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  1. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  2. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  3. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

  4. あのお店の紙袋がお財布に変身

  5. どうしても目が合う喪黒福造

  6. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  7. 飛行機を待ってる間に市内観光

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」