「ブラックサンダー号」 出発進行

①お菓子の「ブラックサンダー」(有楽製菓)
②創業者が愛知県豊橋市出身。
 その縁で豊橋鉄道とコラボ。
③商品パッケージそのままの路面電車を1年間運行。
④外観はラッピングではなく塗装仕上げ。(1部除く)

パッケージそのままって、
わかりやすいし写メしやすいですよね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  2. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  3. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  4. 飛行機も巨大なマスク姿に変身

  5. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  6. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  7. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  1. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  2. 波形を読んで音楽を楽しもうぜ

  3. 大きくなる前にガンに気づいて

  4. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  5. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  6. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  7. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ