「ブラックサンダー号」 出発進行

①お菓子の「ブラックサンダー」(有楽製菓)
②創業者が愛知県豊橋市出身。
 その縁で豊橋鉄道とコラボ。
③商品パッケージそのままの路面電車を1年間運行。
④外観はラッピングではなく塗装仕上げ。(1部除く)

パッケージそのままって、
わかりやすいし写メしやすいですよね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  2. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  3. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  4. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  5. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  6. 自分もバービー人形に 大きなフィギュアボックス

  7. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  1. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  2. 走る水ようかんカー

  3. お菓子を食べながら楽しくプログラミングのお勉強

  4. 60秒で欲しいダウンジャケットをつかみ取れ

  5. 日本初 LED付き光る新聞

  6. 社員総出で作る巨大な人間クーポン

  7. 座席は詰めてスワローズ

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」