「ブラックサンダー号」 出発進行

①お菓子の「ブラックサンダー」(有楽製菓)
②創業者が愛知県豊橋市出身。
 その縁で豊橋鉄道とコラボ。
③商品パッケージそのままの路面電車を1年間運行。
④外観はラッピングではなく塗装仕上げ。(1部除く)

パッケージそのままって、
わかりやすいし写メしやすいですよね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. マスク姿のマネキンより ソーシャルディスタンスのお願い

  2. 電車内がスポーツ会場に変身

  3. かごの底も広告媒体

  4. ヘリコプターで自動車お届け

  5. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  6. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  7. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  1. クルマの展示はビルの屋上

  2. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  3. ビスケットがぶら下がってる木

  4. 新幹線大集合 巨大顔出し看板

  5. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

  6. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  7. 街なかを走るスコアボード

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」