「ブラックサンダー号」 出発進行

①お菓子の「ブラックサンダー」(有楽製菓)
②創業者が愛知県豊橋市出身。
 その縁で豊橋鉄道とコラボ。
③商品パッケージそのままの路面電車を1年間運行。
④外観はラッピングではなく塗装仕上げ。(1部除く)

パッケージそのままって、
わかりやすいし写メしやすいですよね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  2. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  3. 巨大でモフモフなクロネコ

  4. 世界一底が深いゴミ箱

  5. パックマンも白くまも 人力車に変身

  6. レインボーなエスカレーター

  7. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  1. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  2. 空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

  3. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  4. 食べものを探すお腹が空いた熊

  5. 目が合いましたね これもなにかの円

  6. 自分のクルマがミニカーに変身

  7. 捨てるのが楽しいゴミ箱

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」