こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
②地下鉄駅構内に階段にすべり台を設置。

少しの速さと楽しさを求めるなら
フォルクスワーゲン…って意味かな。
遊び心があっていいですよね。

すべり台って、
遊び心、速さ…など訴求する際、
わかりやすい表現方法に使われることが多いですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=W4o0ZVeixYU

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  2. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  3. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  4. CM中も脇見はダメ

  5. 稲妻が走る商品棚

  6. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  7. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  1. 女性を褒めちぎる鏡

  2. あの雲 何に見える〜!?

  3. ピアノになった階段

  4. 見えないメッセージ 写真にはクッキリ

  5. 近いようで遠いお菓子

  6. 60秒で欲しいダウンジャケットをつかみ取れ

  7. お菓子が落ちないようにバランス保って〜

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」