こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
②地下鉄駅構内に階段にすべり台を設置。

少しの速さと楽しさを求めるなら
フォルクスワーゲン…って意味かな。
遊び心があっていいですよね。

すべり台って、
遊び心、速さ…など訴求する際、
わかりやすい表現方法に使われることが多いですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=W4o0ZVeixYU

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. トラックをラッピング 運送会社が地元の宣伝マン

  2. 座席は詰めてスワローズ

  3. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  4. テニスっぽいモグラたたき

  5. 空港に着いたら忍者に変身

  6. ダンボルギーニ 段ボール製のスーパーカー

  7. 食べものを探すお腹が空いた熊

  1. 富士山を載せて全国へ シティプロモーショントラック

  2. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  3. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  4. スケボーで遊べる看板

  5. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  6. 無断駐車には注射しますよ

  7. スターへの階段

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」