こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
②地下鉄駅構内に階段にすべり台を設置。

少しの速さと楽しさを求めるなら
フォルクスワーゲン…って意味かな。
遊び心があっていいですよね。

すべり台って、
遊び心、速さ…など訴求する際、
わかりやすい表現方法に使われることが多いですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=W4o0ZVeixYU

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  2. タッチパネル式のクレーンゲーム

  3. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  4. 東京駅で全長200mの映像演出

  5. 足あとが残る砂浜

  6. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  7. 「ま~イ~カ」とリアルな顔ハメ看板

  1. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  2. 仕事探し・バイト探しはスマホで

  3. 飛行機を待ってる間に市内観光

  4. 光のラリーが続く LEDシーソー

  5. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

  6. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  7. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」