こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

①フォルクスワーゲン。(ドイツ 自動車メーカー)
②地下鉄駅構内に階段にすべり台を設置。

少しの速さと楽しさを求めるなら
フォルクスワーゲン…って意味かな。
遊び心があっていいですよね。

すべり台って、
遊び心、速さ…など訴求する際、
わかりやすい表現方法に使われることが多いですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=W4o0ZVeixYU

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  2. 落書きOKなカフェ

  3. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  4. あなたはゴールキーパー

  5. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  6. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  7. 瓦割りでストレス発散

  1. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

  2. 「Yes!」と叫ぶと1本プレゼント

  3. あのクルマかな…!?

  4. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  5. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  6. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  7. ヤッホーーー やまびこがする看板

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア