どっチキンにする??

①ローソン(日本 コンビニチェーン)
②東京 新小川町店。商品PR(2019)。
③チキンの2種類の店頭看板。
チキンにかけたシャレで「どっチキンにする??」

あなたはどちらのチキン商品にする?
…との問いかけで、2つの商品をご紹介。

色使いも2色使いで、わかりやすいですよね。

コンビニの玄関前でよく見かける吊り看板
取扱商品・レジ横商品の紹介などありますが、

買う直前での訴求媒体、
とくに、好きな商品、気になる商品の場合、
購買へのひと押しにつながりそうですね。

どっチキンにする??

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自動車メーカー対決 Wi-Fi空中戦

  2. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  3. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  4. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  5. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  6. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  7. ウチの香水 お試しあ〜れ

  1. 書いて時刻を表わす時計

  2. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  3. 当たり付き「箸タワー」

  4. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  5. 御堂筋をフェラーリのF1マシンが疾走

  6. 商品を差し出す 売り込み熱心な商品棚

  7. 開店のお知らせは箸で出来たドラゴン

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」