どっチキンにする??

①ローソン(日本 コンビニチェーン)
②東京 新小川町店。商品PR(2019)。
③チキンの2種類の店頭看板。
チキンにかけたシャレで「どっチキンにする??」

あなたはどちらのチキン商品にする?
…との問いかけで、2つの商品をご紹介。

色使いも2色使いで、わかりやすいですよね。

コンビニの玄関前でよく見かける吊り看板
取扱商品・レジ横商品の紹介などありますが、

買う直前での訴求媒体、
とくに、好きな商品、気になる商品の場合、
購買へのひと押しにつながりそうですね。

どっチキンにする??

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 小さなメリーゴーランド

  2. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  3. 街の未来をジオラマに映写

  4. ペーパークラフトとマッピングでロマンティックな物語

  5. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

  6. 看板がフォトスポット

  7. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  1. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  2. 巨大な渓谷を渡るSUV

  3. 逆さまに反り返ってるクルマ

  4. 5、4、3、2、1、登場!

  5. 走る車内から的を狙え タクシー流鏑馬

  6. スーパーでミュージカル

  7. 新聞紙もレスポンシブ!?

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」