あの雲 何に見える〜!?

①Pictionary
 (グアテマラ ボードゲーム)
②南米グアテマラ。
 12m四方の白い大きな額縁を制作。
③その額縁をクレーンで吊る。
 額縁を通し見える空の雲は何に見えるか?…を
 特定ハッシュタグ付きでツイートを促す。

ゲームを楽しむには「想像力」も大切だよね。

見える雲が、
いろんな人により、いろんなモノに見えるって
オモシロいですよね〜。

だれでも手軽に参加でき、
写メ→SNSって流れも、とっても自然。

学習塾、予備校などのPRにいかがでしょうか?
試験は、論理力も試されますが、
想像力も大切ですもんね。

参照元:https://vimeo.com/128540087

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「階段」はダイエットチャンス!

  2. 愛媛だもん みかんミラー

  3. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  4. 行き先は宇宙 カウントダウン付きのエレベーター

  5. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  6. 自分のキーでもベンツに乗れる

  7. ちょうどこの高さ あの日を忘れない

  1. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  2. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  3. 大きくなる前にガンに気づいて

  4. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  5. みんなで力を合わせましょう! 大手町駅社員一同

  6. 巨大な「アムステルダム」

  7. サンタクロース型の自動販売機

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に