あの雲 何に見える〜!?

①Pictionary
 (グアテマラ ボードゲーム)
②南米グアテマラ。
 12m四方の白い大きな額縁を制作。
③その額縁をクレーンで吊る。
 額縁を通し見える空の雲は何に見えるか?…を
 特定ハッシュタグ付きでツイートを促す。

ゲームを楽しむには「想像力」も大切だよね。

見える雲が、
いろんな人により、いろんなモノに見えるって
オモシロいですよね〜。

だれでも手軽に参加でき、
写メ→SNSって流れも、とっても自然。

学習塾、予備校などのPRにいかがでしょうか?
試験は、論理力も試されますが、
想像力も大切ですもんね。

参照元:https://vimeo.com/128540087

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  2. 巨大な渓谷を渡るSUV

  3. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  4. 会場までテンションを上げてくれる電車とバス

  5. オールブラックスをタックルで仕留めろ

  6. 飛行機を待ってる間に市内観光

  7. 電車内でファッションショー

  1. 長〜いストローでコーラを飲める看板

  2. ここから撮ってニャ〜

  3. 元素記号表のようなコインロッカー

  4. 列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

  5. 踊って渡る横断歩道

  6. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

  7. バスやトラックをラッピング 地元にエール

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居