あの雲 何に見える〜!?

①Pictionary
 (グアテマラ ボードゲーム)
②南米グアテマラ。
 12m四方の白い大きな額縁を制作。
③その額縁をクレーンで吊る。
 額縁を通し見える空の雲は何に見えるか?…を
 特定ハッシュタグ付きでツイートを促す。

ゲームを楽しむには「想像力」も大切だよね。

見える雲が、
いろんな人により、いろんなモノに見えるって
オモシロいですよね〜。

だれでも手軽に参加でき、
写メ→SNSって流れも、とっても自然。

学習塾、予備校などのPRにいかがでしょうか?
試験は、論理力も試されますが、
想像力も大切ですもんね。

参照元:https://vimeo.com/128540087

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  2. 自撮り写真が店内の画面に映るショップ

  3. 自宅にいながら水族館へLet’s go!

  4. ひと目で納得 これより速い

  5. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  6. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  7. 減速してね 子どもからのメッセージ

  1. いくらやっても汚れないよ〜

  2. スキー場のリフトがクルマに変身

  3. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

  4. チューしたらタダ!?

  5. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  6. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  7. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」