商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

①Zona Sul
 (ブラジル スーパーマーケット)。
②スーパーの野菜売り場。
 レタス、ネギ…など並んでる商品棚。
③ただ、よーくみると、土が植えられている。
 まさに「もぎたて」。

「泥付きなんとか」みたいなPOP、
たまーにスーパーで見かけますが、

まさに今、土から採れました!みたいな
買いもの自体が楽しくなる演出ですね。

スーパーや、百貨店の物産展で
地方の特産品の野菜・果物を

家庭菜園っぽいサイズ感で
演出することで、売上も上がりそうです。

道の駅で、地産地消の目的で、…も
オモシロそうですね。

小さなお子さんが好きそうで、
思わず、写真を撮っちゃいそうです。

参照元:https://youtu.be/-Cs-EkcHgJM

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  2. 中から外が丸見えのトイレ

  3. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  4. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  5. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  6. 小さなメリーゴーランド

  7. 駅前で かぐやちゃんがお出迎え

  1. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  2. 階段!?それともタンス!?

  3. 電車内がスポーツ会場に変身

  4. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

  5. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  6. 図書館ではお静かに 電気自動車も

  7. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ