スーパーのカートはフォルクスワーゲン

①フォルクスワーゲン(ドイツ 自動車メーカー)
②スーパーのカート。先端にワーゲンのロゴ。
③お客さまのニーズに合わせてトラックを作ります。
(たくさん積めて、運転もしやすいよ〜)

お店のカートをトラックに…って
日常、荷物を積む、運ぶ…に近いモノ、時って、
スーパーやホームセンターが多いですもんね。

そこで訴求って、
縁のない人にも自然と訴求できていいですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=TVK5ywmVAXI

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  2. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  3. おみくじ 振るのはスマホ

  4. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  5. ひと足早い紅葉でお出迎え

  6. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  7. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  1. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  2. 百貨店内を黒板アートで装飾

  3. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  4. 道頓堀川が回転寿司に変身

  5. あなたも私も みんなマスク姿

  6. おもちゃケースのようなカーディーラー

  7. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」