忍耐強い人には良いことがある自動販売機

①Totenflak(ノルウェー ポテトチップスブランド)
②オスロ中央駅構内。
 エスカレーターそばに自動販売機。
③そこへお客さま。お金を入れ、
 タッチパネルをタッチするが、
 商品(ポテトチップス)が出てこない。
④どうしたの?…と自販機前で立ちすくむお客さま。
 そこへ、商品補充のおじさんとブラスバンドが登場。
⑤自販機に商品を置き、立ち去る。
 お客さまは商品を無事ピックアップ。
(おいしいポテトチップスを作るには
 時間が掛かるんですよ〜かな!?)

「ちょっと、どういうこと〜!?」
お金を入れたの商品が出てこないと
腹が立っちゃいますよね〜。

一度は経験したこと方、いらっしゃると思います。
(あまり経験したくないですが…)

そんなマイナスの感情のときに
プラスの感情になるような仕掛け、

微笑ましく、本来より多く商品は受け取れると
今後、同じ商品を買い求めるときに

つい、あの時の商品を…って、
次への購買動機につながるかもしれませんね。

参照元:https://youtu.be/iQZw2wKZPX0

このコカ・コーラの自販機も、いいですよね。

参照元:https://youtu.be/lqT_dPApj9U

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  2. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  3. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  4. 縦にも横にも伸び〜る素材

  5. 時が経つのも忘れそうな映画館

  6. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  7. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  1. 滑って楽しんでいる表情がリアルタイムで街なかに

  2. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  3. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  4. お花で季節感・イベント感をちょっと演出

  5. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  6. 結果を知りたくなるトリックアート

  7. ゴールキック決まるかな〜

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」