触ることが楽しいカラフルな壁

大人から子どもまで、誰でも遊んじゃいそうです。

ボタン型のLEDをドット(ピクセル)として使った演出。

たくさんの彩り・表現を
触れる(タッチ)楽しさとともに体験でき、
Google、Google Pixelのブランディングに
つながりそうですね。

また、この演出、フォトスポットにもなりそうですね。

子どもが楽しんでいる様子を親御さんがスマホで撮影とか。
その際のスマホはもちろん「Google Pixel」!?

【①Google(アメリカ インターネット関連)】
 ⑴NYCオフィスの8番街のロビーに
  設置されたインスタレーション作品。(2016)
 ⑵5,880のボタンをピクセルとして使用。

参照元:https://youtu.be/58pxJ8z1Vow

参照元:https://youtu.be/K9jbOCZFfEI

【②テルストラ(オーストラリア 通信会社)】
たぶん…
⑴Google Pixelの発売に合わせ
 シドニー、メルボルンの旗艦店舗に設置。
⑵横幅12mの壁いっぱいに
 4,200のボタン、12,600のLED。
⑶設置してあるGoogle Pixelと連動。
 また壁に直接タッチでも反応。

参照元:https://youtu.be/YqI4K_In1Is

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 玄関ドアの取っ手が企業ロゴ

  2. 空港に着いたら忍者に変身

  3. ソフトクリームが美容院の割引クーポン

  4. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  5. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  6. エレベーターが「巨大スロット」に変身

  7. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  1. 電車は走る 映写でもLEDでも

  2. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  3. 完走ランナーにとってうれしいサプライズ

  4. ガンバレ ガンバレ 人間モグラたたき

  5. 富士山を載せて全国へ シティプロモーショントラック

  6. 道路沿いの看板が美術館に変身

  7. ゾウの鼻はダクトホース リゾート体験型VR

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」