打てるかな エラーしないかな VR野球

スポーツ系のVR。いろいろありますが、
野球のVRを下記に2つまとめました。

ホームラン競争など
バッターになって遊ぶ打撃系VRと、

サード(三塁手)になって遊ぶ守備系VR。

打撃系VR、1度体験したことがありますが、

ピッチャーの投球・背景舞台となる球場の演出も
思った以上にリアルで迫力があり、驚きました。

紹介事例に挙げた守備系VR。
将来、内野、外野などポジション別に体験できたら
おもしろそうですね。

①東北楽天ゴールデンイーグルス(宮城県)
 ファンサービスの一環として、
 VR野球(打撃)を提供(2018)

参照元:https://youtu.be/GCyL5ILPrUE

②シンフォニア(東京 AR・VR制作)
 守備用のVRを開発中(2021)。

参照元:https://youtu.be/QzpJfAWU6Ik

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  2. 高さ13mの巨大なLEDタワー

  3. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  4. オーケストラの指揮者はあなた

  5. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  6. デジタルなパラパラ時計

  7. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  1. ニンニン 忍者参上

  2. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

  3. 巨大こけし 立ったり横になったり

  4. いきおいよく飲むとバブルが光る

  5. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  6. 魔法の水で注意喚起

  7. キラキラになれる360度ぐるり写真

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」