打てるかな エラーしないかな VR野球

スポーツ系のVR。いろいろありますが、
野球のVRを下記に2つまとめました。

ホームラン競争など
バッターになって遊ぶ打撃系VRと、

サード(三塁手)になって遊ぶ守備系VR。

打撃系VR、1度体験したことがありますが、

ピッチャーの投球・背景舞台となる球場の演出も
思った以上にリアルで迫力があり、驚きました。

紹介事例に挙げた守備系VR。
将来、内野、外野などポジション別に体験できたら
おもしろそうですね。

①東北楽天ゴールデンイーグルス(宮城県)
 ファンサービスの一環として、
 VR野球(打撃)を提供(2018)

参照元:https://youtu.be/GCyL5ILPrUE

②シンフォニア(東京 AR・VR制作)
 守備用のVRを開発中(2021)。

参照元:https://youtu.be/QzpJfAWU6Ik

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 看板の写真が割引クーポン

  2. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  3. 天井をご覧ください クルマがございます

  4. こちらの肖像画の足元はこちらです

  5. 手術後を事前にARで確認

  6. 蹴ったー どうだー 入ったー!GOOOOAL!

  7. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  1. 貼るのが楽しくなるバンドエイド

  2. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  3. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

  4. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  5. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  6. みかんジュースが出る蛇口

  7. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」